食品工場 設備管理担当
- 給与高め
- 土日休み
- 職種
- 設備管理
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- ■日給月給制
・想定年収:350万~550万円
・月給(基本給):25万~35万円
■待遇:担当者~係長待遇
■賞与:年2回支給(合計65万~120万円)
年齢・経験・能力により、決定させていただきます。
- 勤務地
- 埼玉県川越市
- PRメッセージ
- ★創業約80年。東京で個人青果店から始まったが、現在では東証一部上場企業。おかげさまで、東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・福島に73店舗のスーパーマーケットを展開するまでに成長することができました。今後も関東エリアを中心に、店舗拡大、業務拡大を積極的に行なっていきたいと考えています。
★設備に関する専門家は工場にただ1人。設備を適切に稼働させ、製造を円滑に進められるかどうかは、あなたにかかっています。そのため、特にお
任せしたいのは、「自身で修理できるか」「外部に任せるべきか」そのジャッジを素早く行なっていただくことです。
※1人とは言っても製造のスタッフとは多く関わる為、コミュニケーションをとりながら楽しく働ける環境です!
仕事内容 | 【具体的にお任せしたいこと】 工場内では、野菜スライサー、洗浄機、ミキサー、炊飯器、冷却機、包装機、撹拌機など、お惣菜を製造するための設備が十数種類稼働しています。 こちらが安全に稼働しているかをチェックし、万が一不具合が見つかった場合は原因を特定して修理。自分自身で対応できない場合は、外部に修理を依頼します。 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00(一例) ・所定労働時間:8時間 ・休憩時間:11:30~13:30の間で1時間 ※早出・遅番あり 残業:月10時間~30時間 |
休日 | ■シフト制により1ヶ月あたり9日の公休(月の日数が28日間の場合は8日) ■夏期休暇、冬期休暇:1~2日 【その他の休暇】 ■年次有給休暇(入社半年後に付与。10日〜最大20日) ■病気有給休暇 ■産前産後休暇 ■慶弔休暇(結婚5日、配偶者出産2日、弔慰休暇1~5日) ■裁判員休暇 ■生理休暇 ※年間休日109日に年次有給休暇等は含まれません。 |
応募資格 | 【必須条件】工場の機械修理・メンテナンス経験をお持ちの方 ※第二種電気工事士の資格をお持ちの方、歓迎します。 |
待遇・福利厚生 | ■社会保険完備(厚年/健保/雇保/労災) ■労災付加給付制度 ■従業員持株会 ■健康相談ダイヤル設置 ■通信教育費用負担制度 ■永年勤続表彰制度 ■厚生資金貸付制度 ■目標達成表彰制度 |