事業企画(事業セグメント及びプロダクトごとの戦略企画立案)

- 職種
- 管理部門・事務・企画
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 想定年収:650万~850万円
※月給の20%相当分の固定時間外手当を含みます(超過分は別途支給)
※固定時間外手当は、22~33時間分(所定時間外労働をする曜日・時間帯、別途手当の適用によって変動)の時間外手当に相当します。所定時間外勤務がこの相当時間を超えた場合は、別途超過分の時間外手当を支給します。
基本給改定:年2回(3月・9月 ※直近半期の人事考課を元に決定)、業績連動賞与制度あり、通勤手当(規程により実費全額支給、月上限3万円)
- 勤務地
- 東京都港区
- PRメッセージ
- 【事業内容】
サマリー
ビジュアルコミュニケーションサービス「V-CUBE」の企画・開発・提供を行う東証一部上場企業です。
1.主力製品・サービス
「V-CUBE」
映像・音声・データを双方向にリアルタイム通信することで、
時間や距離、言葉の壁に制約されることなく、まるでその場にいるかのような
"見える"コミュニケーションを実現するサービスです。
会議、研修、教育、医療、介護、災害対策、フィールドワーク、テレワーク、ドローン、通訳…
など、ビジネスや国策などさまざまなシーンで活用されています。
官公庁・企業含め5,000社以上に導入されており、9年連続シェアNo.1。
世界No.1のビジュアルコミュニケーションプラットフォームを目指しています。
2.収益モデル
サービスの月額利用料、導入費用、月額保守料など
仕事内容 | 同社は中期経営計画のもと、下記3つの事業領域に注力し、推進を行っています。 ・エンタープライズDX事業 ・イベントDX事業 ・サードプレイスDX事業 注力領域である「エンタープライズDX事業」内の「動画配信プラットフォーム Qumu※」に関する戦略立案や推進の業務を担当いただきます。 企業内の情報共有を始めとしたオンライン動画に対する市場のニーズが拡大するなかで、新たな事例を創出していくことがミッションです。 ※「Qumu」とは https://jp.vcube.com/service/qumu 【具体的な業務】 ・Qumuの売上、および利益率 / 額を最大化するための関係各所との協議と指針策定 ・関連する営業部門との協議による営業戦略の立案 ・関連する技術部門との協議による課題解決 / 運用改善の実現 ・マーケティングチームとの協業による販促計画の立案と実施支援 |
---|---|
勤務時間 | 09:00〜18:00 *時間外労働:有り |
休日 | 【年間休日数:121日】 ※2021年度実績 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、アニバーサリー休暇 |
応募資格 | 基礎的なOAスキル(Excel/Word/PowerPointなどの操作)をお持ちの方で、 かつ、下記いずれかを満たす方 ・IT企業での営業経験5年以上 ・事業企画経験 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金)、関東ITソフトウェア健康保険組合の直営・契約提携の保養所・施設利用など、健康診断時の人間ドック全額または一部補助、婦人科検診全額補助(年齢・要件による)、インフルエンザ予防接種(年1回、健康保険組合・会社より費用補助あり)、確定拠出年金制度、テレワーク手当(月額1万円)、慶弔見舞金、生命・医療保険付保(保険料会社全額負担)、社員持株会、社員紹介制度、入社時転居費用会社負担制度 (引越運搬費用を15万円まで会社負担 ※採用ポジションの勤務地までの通勤時間が2時間超の場合)、転勤時社宅支給制度(単身赴任時)、託児所費用補助、評価連動特別有給休暇(リフレッシュ奨励金支給)、副業制度(許可制)、同社システムを活用したテレワーク制度、私服通勤可(業務によりスーツ着用)、全社表彰制度(四半期・半期・年間) など ※一部、試用期間中は対象外です。詳細は同社規程によります。 |